精神科作業療法に関連すると管理者が判断したもののみ掲載することを予めご了解下さい。 内容等を管理者が確認してから反映されますので、掲載までは投稿から半日~1日程度かかります。

研修会のお知らせ

9029

ベルギーから学ぶ「 共同創造の精神医療改革2025」講演会 - 共同創造の精神保健福祉をすすめる会

2025/01/13 (Mon) 18:04:50

【講演会】ベルギーから学ぶ「共同創造の精神医療改革2025」講演会~当事者・家族 ネットワーク 公的責任~

【主催】共同創造の精神保健福祉をすすめる会

【内容】共同創造の精神保健福祉をすすめる会(代表:増田一世)は、2019 年にベルギーの精神医療改革を中心的に担ってきた精神保健改革コーディネーターのBernard Jacob 氏を日本に招聘して院内集会を開催しました。Jacob 氏から学んだ改革が障害当事者や家族の生活にどのような影響があるのかを確かめるべく、コロナ禍の2021 年にはベルギーと日本の障害当事者、家族を招聘して2回のオンライン学習会を開催しました。そして2025年2月、現在進行形のベルギーの改革をより深く学びたいとJacob 氏を再び招聘し、精神障害のある人の人権が守られる精神医療を考えます。精神科病床と平均在院日数が“世界一”の日本の精神医療の現状をなんとかしたい!と思っているみなさん、ぜひご参加ください。

【講師紹介】<Bernard Jacob 氏 プロフィール>
ベルギー連邦公衆衛生保健省所属、リスボン大学・精神保健修士号、病院法第107 条の展開に基づくメンタルヘルスケア改革推進者。子どもと青少年のためのメンタルヘルスケアの元プロジェクト・マネージャー兼全国コーディネーターで、精神保健福祉分野で30 年以上ご活躍。作業療法士。

【日時】2025年2月19日(水)13:00~16:30

【会場】①全水道会館 定員130名
    ②Zoomウェビナー 定員500名
   ※事後配信もあります。

【会場へのアクセス】JR水道橋駅 東口 徒歩2分/都営三田線 水道橋駅 A1出口 徒歩1分

【情報保障】日英通訳/手話通訳/文字通訳

【参加費】一般:3,000円/障害のある人・学生:2,000円/一般(協賛金付き):5,000円(ご協力頂ければ幸いです)
※複数人で同じZoom 画面で参加される場合も、1人ずつのお申し込み(参加費)が必要です。
※お申し込み受付後、登録のメールにお支払い方法・Zoom参加の際のリンク等をお知らせします。

【申込み締め切り】2025年2月10日(月)

【申込み方法】下記のグーグルフォームまでhttps://forms.gle/s9aSiswdhAESetvu7

【後援】日本障害者協議会(JD)/全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)/全国精神障害者地域生活支援協議会(あみ)/日本精神保健福祉士協会/日本作業療法士協会/日本精神科看護協会

【お問い合わせ】きょうされん事務局
(担当:佐藤・石川)東京都中野区中央5-41-18 4 階
電話:03-5385-2223/FAX:03-5385-2299/E-mail: zenkoku@kyosaren.or.jp

【本企画は、公益財団法人ヤマト福祉財団の助成を受けて実施します】

文責:澤口

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.